インプラント(人工歯根)

歯が失われた場所に歯の根に代わるもの(人工歯根)を埋めておき、それが骨としっかり付いた段階で人工の歯をかぶせ、天然の歯が生えていた頃と同様の機能性と美しさを回復させる治療法です。素材はチタンで、金属アレルギーの心配がほとんどなく、骨と一体化する性質があります。部分的に抜けている方も、全ての歯が抜けてしまっている方にも最適な治療法です。

インプラント治療の流れ

ビフォー・アフター
  • 1. 審査・診断
  • 2. インプラント埋入前の処置
  • 3. インプラント埋入手術
  • 4. 上部構造製作
  • 5. メンテナンス

(期間:上顎4ヶ月〜1年、下顎2ヶ月〜4ヶ月)

このような方におすすめ
◇奥の歯が抜けていて、ブリッジができない
◇抜けている歯の数が多く、ブリッジでは支えきれない
◇ブリッジをするために健康な歯を削りたくない
◇審美的に入れ歯を使うのに抵抗がある
◇入れ歯の着脱がわずらわしい
◇入れ歯が気持ち悪くて装着できない
◇入れ歯が外れやすい
◇交通事故の外傷などで歯を失ってしまったなど

人によってはインプラントができない場合があります。インプラントをご希望される方は、まずご相談ください。

インプラントQ&A

Q:インプラントは何歳までできる?
A:骨の状態がよければ18歳~80歳を超える人まで治療可能です。
Q:どのくらいの期間でできるの?
A:一般的に施術後、下顎は3ヵ月・上顎は6ヵ月程度です。
Q:入院の必要はありますか?
A:ほとんどの場合必要ありません。
Q:施術時間は?
A:2~3時間です。術後説明の上、帰宅して頂けます。
Q:自費での治療費はいくらくらいになりますか?
A:

検査・分析・診断料(CT撮影・分析含む)56,000円

<1本につき>

施術料(材料代含む) 200,000円

歯冠(被せ物)50,000円(平均)

従って最初は1本で①+②+③=306,000円
2本目から1本につき250,000円(②+③)ブラスになります。(詳細はご相談の上)

※個人の症例(難易)によって料金に多少変動が生じますので、 詳細は検査・診断の上、決定します。

インプラント治療は、術者の経験が必要と思われますが?
A : 確かに必要です。当院では16年前より本格的に数多くの症例のインプラント治療を行っています。また、インプラント治療に不可欠なCTレントゲン装置導入により、歯や骨の立体的な情報を得ることができるようになりました。
これからも研修を重ねて正確で安全な治療を心がけていきます。

各種インプラント研修認証と認定医証